
このセダンは、なんでしょう?
移動中に「おっ!なんだこの車は・・・日産?あれ?リーフ?かっこいいなぁ~」と思いながら仕事を終えて帰り道に、また同じ車両に遭遇しました! ムムム?リーフじゃない。 日産でこんなカッコいいセダン出してたっけ? これは調べないと!!! ということで検索開始します。 日産のホームページを検索しても出てこないし。 とりあえずドライブレコーダーのデータを確認するとこんな車両です。 すぐわかる人いますかね? 正解は日産マキシマでした! 日本では発売されていません。 逆輸入車ですね。 カッコいいですね♪ 日産で発売中の車種の中ではトップ3に入るカッコ良さ!(個人の感想です) 日本でも発売しないのかな? とにもかくにも スッキリしました! さて3月も本日で終了です。 仕事は若干落ち着いている傾向にありましたが、いろいろな車種を対応して充実した3月となりました。 開錠作業で日産プレジデント(MT-1)も久々に対応しましたね~ 確定申告も終えてマキシマも分かって気持ちもスッキリです。 4月からまた新たなスタートですね♪ 道路の流れも変わるので安全運転で行きましょう!

3月は…
3月は低圧電気取扱講習があり横浜は、これで全隊員が講習済となります。 ハイブリッド・EV・ついでに水素も救命等の勉強が出来て良かったです。 知識や経験を高めることはお客様への応対力にも直結しますしね。 これで益々バッテリーの仕事が増えますように… ついでに他の仕事も増えますように…w と欲深いG隊員です。 低圧電気は全隊員がコンプリートしたので違う講習ありましたら参加してみたいですね♪ さてお仕事の方は… そういえば普段対応したことが無い車両も経験できましたし、高レベルの経験値をお持ちのレッカー屋さんともお知り合いになれたので価値ある3月のスタートだったと思います。 後半戦は春休みにも入るので万全の体制でご依頼お待ちしております!