

1月は・・・
フェラーリ488のバッテリージャンピング作業です。 バッテリーの電圧にもよりますがバッテリーパックが3個必要なこともあるので念のためヘルプ対応を呼びながら作業を進めます。(各隊員2個持ちの為) 幸い11Vでしたので、問題なく始動して無事完了。 なんて書いてますが内心はドキドキですよね。 高い作業リスクもありますし… なにより妖艶な赤を纏ったフェラーリは見るだけでも嬉しいものです。 そんな車のジャンピング出来るなんて整備士として幸せでもあります。 ジャンピングスタートした排気音はもう官能的☆ 痺れてしまいます。 いつか乗りたいな~なんて安易な考えも出てきませんね…ははは そんな作業が終わって数日後に、またフェラーリ(車種は社外秘)のインロック開錠作業 こちらはデータが無かったので初対応です。 ただブランクキーを検索して鍵の形状で想像がついたので鍵穴の位置を確認してイメージトレーニングです。 問題は深夜でしたので気温が2℃。 寒さで手元が狂ってなんてことが無いように防寒対策はしっかりと。お客様にリスク説明をしてご同意頂いて作業開始となります。ウエラブ


スタートは・・・
本年もよろしくお願い致します。 さて仕事は1月も元旦から好調なスタートを切れました! 今年も1件1件丁寧な対応を目指したいと思います。 バッテリージャンピング作業も多くなっておりますので装備の刷新を計りながら対応していきたいと思います。 で問題はG隊員の健康面。 年末に救急のお世話になることになってしまいまして… 夜中の3時に病院に駆け込みました! お腹が痛くて… 今まで体験したことのない痛みでしたw 診断は結石でした~w いや…笑えない痛みでした(涙) ようやく石も出たので100%復活です。 とはいえ今後も食生活の改善と適度な運動が必要ですね。 復活したG隊員、ようやくスタートが切れた感じです! 今年もいろいろと勉強もしたいですし… やることは山ほどあります。 更なる飛躍を目指し頑張りますので宜しくお願い致します。


2019年もよろしくお願い致します!
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
当社も皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。
スタッフ一同一層気を引き締めて、皆様のご愛顧にお応えいたすよう努力いたしたいと存じます。
今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。
皆様の益々のご健勝をお祈り申し上げます。 スタッフ一同