

9月は…
台風24号…接近中ですね。 関東甲信は30日夜から1日はじめにかけて影響がありそうです。 そして25号も発生し24号のコースを辿るとの予想も… 我々も稼働制限をして対策を講じていかなければなりませんね。 そして被害が少ないことを祈るばかりです。 9月は台風や地震の影響もあってか中旬から忙しくなってきた助人横浜です。 3件ほど2番手の対応があり、なんと2件がハーフタンブラーでのヘルプ対応でした。 ハーフタンブラーといわれるトヨタ系の鍵で日野トラックなんかは現行車にも採用されているので、まだまだ対応は多いですね。 前の業者さんが2時間以上やって撤退した案件を引き継いだのですが、もちろんお客様は激怒されておりまして… 次に来たG隊員にも不審の目をされております… 「本当に開くの?大丈夫なの?」 鍵穴を除くと前の業者さんが、なぜ時間が掛かったのかが理解できます。 ただこの種の問題はちょちょいのちょいと… いうわけにもいかなかったのですが巧みなピック捌き?で修正して45度回して後はラストのハーフ。 「もうすぐ開きますよ~」とお客様に話しかけながら無事完了と


9月のスタートは…
台風21号の被害、北海道の地震と大変な9月となりました。 恵庭市や液状化した清田区にも親戚が住んでいたので無事が確認出来て一安心でした。 でも日本大丈夫?と心配になってしまいます。 災害対策や個人的な備蓄を見直しておきたいですね。 こういった災害が発生すると弊社の受注数にも影響がありますが、ようやく通常通りとなり忙しく動いております。 IKEA港北にてSクラスのトランクインロック開錠作業のご依頼です。 IKEAはトランクルーム内に鍵を閉じ込める方が多いですね。 理由は荷物の積み込み作業です。 たくさんの買い物品をあの手この手で積み込んでいる方をよく見かけます。 そんなこんなで鍵のことを忘れて・・・ガチャっと。 最近のBENZはトランク内に鍵があると閉まらないようになっているのですが条件が揃うと閉まります。 作業の方は下向きの鍵をピッキングして開錠となります。 それにしても気温が落ち着いてきたので作業が楽です。 精神的にも肉体的にも。 汗に邪魔されないですしね。 秋らしい気温にホッとしますね~