

スバリスト?
慌ただしい3月でした。 特に今週は春休み突入ということで渋滞が酷いです。 東名高速は横浜青葉⇔厚木間は常に機能してない気がします~w ご依頼も数多く頂いておりまして各隊員は神奈川県内飛び回っております。 時間出しが少々伸びてしまう事が数件あり… ご希望に沿えず誠に申し訳ありませんでした。 ここ数年で渋滞状況が確実に変わってきてますよね。 バブル期の状況?入口から出口まで大渋滞… 助人のバイク部隊が活躍しちゃいますw スバル XVのバッテリー上がり救援作業です。 今年納車のピカピカなエンジンルーム。 スバリストではないですけど、水平対向エンジンが好きです。 エンジンが掛かる瞬間の音も良いんですよね。 オイルフィルターの位置もオシャレw マニアックな基準ですがジャンピング作業で一番好きな車はスバル車ですね。 レヴォーグのジャンピングも大好きです。


花粉対策
2月から自由が丘にある接骨院で花粉症の治療を受けてもう万全! と思っていましたが… ダメでしたね。 結局、内科に行って新しく出た強めの薬を処方してもらい何とか持ちこたえているG隊員です。 花粉用メガネにマスクも大量に準備。 イザって時の為にハイドロ銀チタンマスクも用意。 3枚で¥2,000… まぁイザ!って時が来るかは分かりませんが花粉症と毎年最新アイテムを導入して戦っていますw 次は舌下免疫療法かなぁ~と思ってますが毎月の通院を数年続けるのはなぁ~と悩んでおります。 さて3月も中盤です。 普段インロックが多い当社ですがこの時期はバッテリー上がりの件数も多いですね。 先日はベンツV280のバッテリージャンピング作業です。 昔のVクラスは電動シート下にバッテリーがありアクセスが大変面倒でした。 今はちゃんとボンネットを開けると端子があるので助かりますね。